チューブレスタイヤ セットアップ

ENVEではチューブレスタイヤの装着方法を啓蒙している。ENVEのリムなら工具なしでも装着することができる。その構造と、装着方法をイラストで追ってみよう。

SET チューブレスタイヤの装着方法

リムテープにシワやずれがあり痛んでいれば交換をしよう(エンヴィの場合は専用リムテープを使用すること)。

チューブレス用バルブを取り付けて、プレッシャーリリーフバルブで固定する。

タイヤを片側のビードからはめる。リムの溝(センタードロップチャンネル)にビードを沿わせると装着しやすい。

両側のビードをはめる。センタードロップチャンネルにビードを寄せながらやるのがコツ。きつくて入りにくい場合はビードを溝の深いところに入れなおして余裕を作る。

反対側のビードもリムにはめていく。この時もセンタードロップチャンネルに両側のビードを寄せて余裕を作ろう。

バルブの部分で最後にビードを上げること。

バルブコアが左右のビードに収まっているかどうか確認。正しく挟まっていないと空気が入らないのだ。

フロアポンプでビードが上がるまで空気を入れる。リムに最大空気圧が設定されている場合は注意しよう。

ホイールを回して、ビードが正しく上がっているか、確認をする。

空気を抜きバルブコアを外してシーラントをいれる準備をする。

シーラントをバルブから入れる。各社シーラントの適量を守って入れよう。

バルブコアをつけて、再びフロアポンプで空気を適正気圧までいれる。


タイヤの外し方

場合によってはビードとリムが密着し外れにくい場合がある。
躊躇せずタイヤレバーなどを用いて外すようにしよう。

タイヤの側面を指で押してビードを外す。
外れない場合はタイヤレバーやマイナスドライバーなどを用いてもよい。
一部が外れると外しやすくなる。反対側も同様にビードを外すと簡単にタイヤを交換できる。

インナーチューブを入れるならバルブを外そう。


Sealant Fix パンク/シーラント修理

タイヤの内側全体に行き渡っているシーラントをパンク穴に集めて穴を塞ぐ。
遠心力や重力を使ってシーランドの流れを促すべし。
シーラントで穴が塞がらない場合は、スペアチューブを入れよう。

まずパンクした場所を探す。2mmまでの小さい穴ならシーラントで止められる可能性が高い。

穴を下にして地面にトントンと落とす。
またホイールを左右に揺すってシーラントの流れをうながし、パンクした部分に集めて穴を埋める。
これで空気漏れが止まらない場合は、チューブを入れる。


Tube Fix パンク/チューブを入れる場合

シーラントで塞げなかったら、チューブを入れよう。
シーラントは残ったままで作業できるが、パンクの原因となった異物は確実に取り出すようにする。
またゴミなども混入しないように気をつけよう。

穴を見つけたらパッチで貼っておく。無い場合はビニール系のパッケージなどで応急措置をしてもいい。

チューブレス用バルブを外してチューブを入れる。小さな異物でも混入しないように気をつける。理想はビードがすべて上がるまで空気を入れる。


PLUG FIX パンク/チューブレスタイヤプラグの修理

チューブレスタイヤプラグの修理材でパンクの穴を塞ぐ方法。
一度穴を塞いでしまえば、タイヤが寿命を全うするまで使うことができる。

プラグのセットはニードルと修理材。穴を整えるリーマー、ラバーセメントを用いる場合もある。

ニードルに修理材をセットする。ラバーセメントがある場合は、修理材に塗布する。

パンク穴にゆっくり刺す。リーマーがあるなら穴を整える。

ニードルを引き抜くと、修理材が残って穴を塞いでくれる。表面にはみ出した修理材はカッターなどで切断する。