泥シーズン到来。洗車を自分でしてみませんか? クリーナー試せる場所増えています。ピンクのクリーナー見かけたら使ってみましょう

一番売れているピンク色のクリーナー
とにかくすごい勢いで広がっている、ピンク色のクリーナー。
使ってないけど、見たことはあるよという方も多いのではないでしょうか。

まずは洗ってみませんか?
シクロ、MTBシーズン到来、何かと重たい泥のつく季節。
洗車は最初は億劫な感じがしますが、やってみると意外に簡単。

最初にやってみて、洗車を好きになるか嫌いかは、時間がかかるかかからないか、
つまり面倒か、面倒じゃないかだと思います。
その点、マックオフの洗剤はさすが専用品、
「簡単」に「すばやく」汚れが落ちるので、とても気軽に洗車をしようという気持ちに。
こうして洗車の習慣が身についた一人が私です。

洗車HOW TOはこちらにも書いていますので参考にどうぞ!!ロード用ですが、基本は同じ。

【メーカー公式】洗車方法(ロードバイク編 水洗い)

ピンクのクリーナーはいかにして? 話は38年前に…
1991年、RexとMarilyn TrimnellがMuc-Offの前身となるX-LITEブランドを立ち上げ。
世界初のダブルクラウンフォークや世界最軽量のバーエンドを設計、製造したことからスタート。

細部にこだわる彼らは、洗浄もきっちりしたいけど時間がかかる事に不満。界面活性剤を使用した洗剤の開発に着手。
当時、ほとんどのライダーが塩分を多く含む洗浄液で洗車しており、それは自転車にとっては有害で、腐食を引き起こしていました。

環境やさしいこと、洗剤としての機能が十分で、繊細な仕上げやコンポーネントに損傷を与えないことを目指しました。

そして1994年ついに最初のピンクのクリーナーが登場。

そこから38年間もの長い間、途中で生分解性などさらに環境に配慮した要素など少しずつアップデートしながら世界のライダーに愛され続けるクリーナーになりました。

40年近く、しかも一番売れ続けているバイククリーナー。
それだけでも、使ってみる価値があります!!



色々なイベントに出展中

マックオフは、泥の気配のするイベントに積極的に参加中です。
この遠近法がおかしくなる、大きなナノテックバイククリーナーを目印にぜひ近づいてきてみてください。


お得な量り売りや、試供品の提供キャンペーンなど行っています。
もちろん、洗車可能な会場では、クリーナーの貸し出しも行っています!!

クリーナーを試せるフィールドが広がっています
そして、現在MTBのフィールドにナノテックバイククリーナーの設置が徐々に広がっています。

ライドした後は、クリーナーで洗車ができます。
まずは、こちらで試してみてください!
もうまもなくシーズンも終わりますので、今のうちに!!
来季も引き続きクリーナーの設置を進めてまいります。

富士見パノラマリゾート マウンテンバイクパーク

ふじてんリゾート

白馬岩岳MTB PARK

UP MTB PARK IN KANNABE

 


今週末は、幕張クロスでお会いしましょう!

今週末 11月6日(日)千葉県幕張海浜公園にて開催される「幕張クロス 2022」にMuc-offブースを出展。
皆様のお越しをお待ちしております。

会場限定 NANO TECH BIKE CLEANER 量り売りサービス開催

会場では、Muc-offの定番バイククリーナー「NANO TECH BIKE CLEANER」の量り売りサービスを開催!!
ぜひ空きボトルを持ってきてください!!

幕張クロス 2022

2022年11月6日(日)開催
詳細は公式サイトをご確認ください。

幕張シクロクロス公式サイト

 


Muc−off 記事一覧


< Muc-off トップへ戻る


 

 

※掲載価格はニュース作成時の価格となります。
※当サイト内の文書・画像等の無断転載はご遠慮ください。

関連記事一覧

前のページに戻る